義歯(入れ歯)治療とは 2021年6月15日 治療 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 前回、歯が抜けた後の治療としてブリッジ治療ついてご説明しましたが、本日は義歯治療(デンチャー)についてお話ししたいと思います。 義歯治療と… 続きを読む
ブリッジ治療とは? 2021年5月30日 治療 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 前回、歯が抜けた後の治療の種類についてご説明しましたが、それぞれの治療のメリットとデメリットを順番にお話ししていこうと思います。 本日はブ… 続きを読む
歯が抜けた後の治療について 2021年5月10日 治療 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 本日は歯が抜けた後の治療についてお話しします。昔は歯が抜けてしまうと、その後の治療はブリッジと入れ歯しかありませんでした。ブリッジとは抜け… 続きを読む
コンポジットレジンとは? 2021年5月6日 治療 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 本日はコンポジットレジン修復を紹介します。コンポジットレジンとは簡単に言うと、『プラスチックの詰めももの』です。レジンという特殊な樹脂を… 続きを読む
フックのの無い入れ歯 2021年4月30日 治療 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 本日はノンクラスプデンチャー(金属のフックの無い入れ歯)を紹介します。まず、いわゆる部分入れ歯はこういうものです。 手前の歯に金属のフ… 続きを読む
根管治療の道具 2021年4月26日 機材 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 本日は根管治療の際に使う道具を紹介します。 まず、初めにやることは虫歯を除去したり古い冠や中にある金属を取り除くことなのですが、その辺に… 続きを読む
歯内療法は難しい 2021年4月19日 治療 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 今回も歯内療法(根管治療)の話をしたいと思います。歯内療法は家をつくる過程に例えると、基礎工事のようなものです。基礎が不安定なのに上にど… 続きを読む
歯内療法って? 2021年4月13日 治療 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 今日は歯内療法(根管治療)についてお話しします。 恐らく、患者さんにとって一番なにをしているのかがわからない治療No.1だと思います。「根… 続きを読む
シーラントって? 2021年4月12日 予防 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 今回はシーラントについてお話ししたいと思います。 シーラントとは、奥歯の表面の凸凹の溝をセメントやプラスチックで埋めてしまう処置の事です。… 続きを読む
歯磨きの後にキシリトール 2021年4月9日 予防 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 前回、お子様の虫歯予防にフッ素の活用の方法をお話ししましたが、補足のお話をします。 前々回キシリトールの話をしましたが、小さなお子様の場合… 続きを読む