歯内療法は難しい 2021年4月19日 治療 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 今回も歯内療法(根管治療)の話をしたいと思います。歯内療法は家をつくる過程に例えると、基礎工事のようなものです。基礎が不安定なのに上にど… 続きを読む
歯内療法って? 2021年4月13日 治療 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 今日は歯内療法(根管治療)についてお話しします。 恐らく、患者さんにとって一番なにをしているのかがわからない治療No.1だと思います。「根… 続きを読む
シーラントって? 2021年4月12日 予防 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 今回はシーラントについてお話ししたいと思います。 シーラントとは、奥歯の表面の凸凹の溝をセメントやプラスチックで埋めてしまう処置の事です。… 続きを読む
歯磨きの後にキシリトール 2021年4月9日 予防 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 前回、お子様の虫歯予防にフッ素の活用の方法をお話ししましたが、補足のお話をします。 前々回キシリトールの話をしましたが、小さなお子様の場合… 続きを読む
お子様のフッ素の活用 2021年4月6日 予防 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 小さなお子さんがいる家庭で、特に気になるのは虫歯予防についてだと思います。特に2~3歳の頃のイヤイヤ期などは歯ブラシをするだけでも一苦労で… 続きを読む
キシリトール② 2021年4月4日 予防 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。今回は前回、お話ししたキシリトールについてまたお話ししたいと思います。 現在、キシリトールは主に発売してるものではガムや錠剤(タブレット)、… 続きを読む
キシリトール 2021年3月31日 予防 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 今回は、代用甘味料のキシリトールについてお話したいと思います。近年ではガムやタブレットなどに使用されて、一般的にも知られるようになりました… 続きを読む
歯科用ルーペ② 2021年3月29日 機材 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 前回、歯科用ルーペ(拡大鏡)に書きましたが、いったいどれくらい肉眼と見るのとは違うのかを説明いたします。まず肉眼で奥歯をみる… 続きを読む
歯科用ルーペ① 2021年3月28日 機材 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの大原です。 今日は私がいつも治療で使用している歯科用ルーペ(拡大鏡)についてお話しします。私は歯科医になって3年目くらいで初めてルーぺを使い始めました… 続きを読む
ブログを開設しました! 2021年3月26日 未分類 大阪狭山市 金剛駅 310号線沿い 東茱萸木のおおはら歯科クリニックの院長の大原です。 当院は間もなく、開院して2年が経ちます。今回ホームページの一部リニューアルに伴い、ブログを開設いたしました。おかげさまで毎日忙しくさ… 続きを読む